白いお花を色水につけたらどうなると思う?という実験。前回はかすみ草のみでしたが、今回はバラ・カーネーション・かすみ草の3種類。 前回は色水でやったら何も変化なく、失敗してしまったので『また失敗するかもしれないよ~』と期待 […]
小金井なないろ保育園
小金井の子どもたち
立冬も過ぎた11月。空気が冷たくなりましたね。 秋晴れが続く毎日ですが、空気の乾燥も日に日に増しています。 写真は10月のある日ですが、小金井なないろ保育園の屋上からは、青空が広がり鱗雲がとてもきれいでした。
十五夜お月さま
先週までの台風でなかなかお月様がみえない夜空でしたが、台風一過とともにきれいなお月様が週末からお目見えしていますね。 小金井なないろ保育園の9月のフォトロケーションは月の満ち欠けです。満ち欠けカレンダーを見ながら、子ども […]
科学であそぼ!
月に1回(不定期)で、子ども達が科学の不思議に触れられる『科学であそぼ!』があります。 講師の『とびちゃん』は子ども達に大人気!白衣を着た『とびちゃん』が保育室にやってくると、子ども達は大喜びで迎えます♪ 先月は、銅線で […]
パラリンピックが開幕しました
小金井なないろ保育園では、本物の公式ボールをお借りして、子ども達と『ボッチャ』に挑戦しました。 ボールは、実際に手にしてみるとズシッと安定感があり、心地よい重さを感じます。 子ども達に先駆け、保育者がルールを学びつつ […]
心が落ち着くセンサリーボトル
感覚の知育として、センサリーボトルがあります。 キラキラと揺らめいたり、振ってみるまでどんなふうになるか分からないお楽しみ感と、見ていると大人も子どもも吸い込まれるように心が落ち着く…そんな効果もあります。 この夏はバ […]
子どもたちの毎日(10/16更新)
スイカの種
8月の上旬の出来事 お給食で出たスイカに『スイカの種ってどうして食べちゃダメなの?』『この種はどうなるの?』 そんな質問がありました。 子どもの頃はよく『種を食べるとお臍からスイ […]
8月12日スイカ割りをしました
長い梅雨がやっと明けたと思ったのもつかの間、毎日暑い日が続きますね。 今年は、夏ならではのイベントも軒並み中止となっておりますが、子ども達にとって保育園で過ごす時間は、楽しいものであって欲しい。 そんな想いの元、スイカ割 […]
「小金井なないろ保育園」のご紹介
こちらにどうぞ http://nanairo-nursery.net/%e5%b0%8f%e9%87%91%e4%ba%95%e3%81%aa%e3%81%aa%e3%81%84%e3%82%8d%e4%bf%9d%e8 […]